top of page
過去講座
Archive

過去講座紹介

お知らせ

愛光流総稽古会

9.28.2019

2019/9/29 大阪鶴橋道場にて総稽古会が行われました。

1に稽古!
2に稽古!!
3に稽古!!!
4に稽古!!!!

どの分野でも成長するには練習や稽古はやっぱり必要ですよね
特に愛光流では整体を行う者は必ず稽古すべきであるとお伝えしております

整体を行う者は
常に整体に生き
整体にその人生を全うさせる
だから整体師と呼ばず「整体人」と表現しております

型を取り
型に従う
不自由の自由

【縛解一如】

型動作の真髄と言えます

人間は生きながらにして自由という鎖で結ばれています
型は己を縛ることで自由という鎖を打ち破ります
中途半端に型を学ぶと不自由しか感じ無いでしょう

しかし

型を真剣に取り組むことで古人の声を聞くことが出来ます
その頃から心身の隅々までに氣が通い
型の束縛から新たな力が生まれてくる事を感じます

生命の躍動力を感じ
身体の本来の性質が蘇り始めます

型の奥深さと優しさを共に稽古出来ること幸せなことです

記事の詳細を入力してください。 伝えたいメッセージや注目すべきポイントを書いて、 訪問者の興味を惹きつけましょう。

呉講演会

9.21.2019

2019年9月22日

広島県呉市にて久村 寿美さんにお声かけ頂き呉市にて講座を開催させて頂きました。
みなさん熱心に耳を傾けて下さいました

いつもの様に「整体」の意味をお話し
本来ヒトが持つ「ヒトシステム」のスイッチをON!にする秘訣をお話しさせて頂きました〜

病気はもう「治す対象」では無く
病気は「治って行く自然の姿」である

我々の心身には完全完璧なシステム

ヒトシステム

が存在し
このシステムは世界最高峰のAIだと言えます
自律的に動きその時その時の最善を導き出し
春夏秋冬全ての季節変化に対応する
完全無欠のシステムなのです

しかし

人間は常にこのシステムを無視し
システムエラーを起こす様な情報をインプット
早くヒトの持つ本当のシステムをもう一度復活させるべき。

そんなお話をさせて頂きました。

風水勉強会in琵琶湖

6.8.2019

2019/6/9-10

琵琶湖で風水と推命の勉強会を開催。
愛光流で風水、推命の基礎と応用講座を修了した会員様と師弟会のみなさんがご参加下さいました。

1泊での勉強会ではそれぞれ帰宅する必要が無いので学習に集中出来ますし
集中的に呑めます( ̄∀ ̄)(笑)
なので普段では話さない内容で会話したり
もう1歩!深く突っ込んだ内容を問い掛けたりと非日常を共に出来ます!

愛光流 整体初等法講座in山口 最終講

6.4.2019

約半年間続いた愛光流整体法初等講座が無事に修了致しました!!
本当にみなさんよくよく鍛錬されました
足が痛くとも
頭の中がパニックになろうとも
試験が近づいて来ての大きな緊張があろうとも
誰一人として諦めることも無く
淡々と型に準じておられました

その稽古に励む姿は頭が下がりました
山口初等生のみなさんにとっては意味不明な私からの説明を真正面から受け止めて切磋琢磨して高め合っておられました
愛光流には整体以外にも推命や風水等の他の講座もありますがこと整体初等、中等講座は意味を理解するだけで無く身体に覚えさせなくてはいけません

整体の主となる【癒氣】は1人では出来ず必ず相手があって成り立ちます
自分が成長するには誰かの手助けが必要になります
また、相手の成長は自分が練習相手になって的確にアドバイスをしなくてはいけません

推命も風水も極端な言い方をしますと「独学」が可能です(高いステージに登るには必ずクライアントに真剣に向かう必要がありますけどね。。。)
整体は独学が難しく人と人の繋がり無くしては成立しないものです
整体の書籍や東洋医学、自然療法の情報は世間に溢れています
そこに本当に血の通った技法と型動作を学ぶ事の大切さは何者にも変え難いと思います

山口初等生のみなさん!
本当によく耐え!よく学び!よくやり切りました!
素晴らしい姿でした!
おめでとうございます!
共に整体道を学ぶ仲間としてこれからもよろしくお願いします!

関東定例指導会開催inイクシーカフェ

5.30.2019

関東へは何度か癒氣の会でお招き頂いていたのですが定例指導会になる事はありませんでした
時々に会員さんから
「関東に親類がいるのですが先生の操法を受けさせたい!と思うのですが関東道場はありますか?」
とよくお尋ね頂いていました
師匠岡島が存命中は師匠の道場をご紹介していたのですが。。。

この度イクシーさんこと生島 和子さんの全面協力のお蔭で関東定例指導会を開催する運びとなりました!
基本的に定例指導会では整体操法と心身講座の2本立てで行っておりますので関東でも講座を受講頂けますし整体操法もご活用頂けます(^^)

記念すべき第1回目の心身講座は

【整体とは?】

という題名で行いました!

全てにおいて「縦横陰陽の法則」を調和させ人間とヒトの融和こそ整体と言える
その秘訣は徹底した陰陽の調和です(^^)

赦すこと
愛すること
調和すること

これを心理的に生理的にバランスを取る
整体への道

また次回7月16日 17日にイクシーカフェにて開催致します(^^)
みなさまにお会い出来ること楽しみにしております!
この度記念すべき第1回にご参加下さいましたみなさま!ありがとうございました\(^^)/

研鑽会

5.25.2019

​月に1度のペースで開催される研鑽会。風水・四柱推命・易について学びを深めております。

2019年を健やかに豊かに過ごすための9つの知恵

3.23.2019

【イクシーカフェにて講座を(≧∇≦)】

イクシーさんこと生島 和子さんの御自宅にお招き頂き講座を行って参りました〜(^^)
当日は30名程の方々が全国から駆け付けて下さいました
何と!石川県からもこの講座の為に来て下さったとか!
嬉しい限りです\(^^)

人生を拓く5つの要素を中心に
食品の性質や陰陽体質の判定など
みなさん大爆笑しながら熱心に聞いて下さいました!

この度は陶彩画家の草場先生から素晴らしいオリーブオイルを頂きました〜
あろは〜呼吸創始者でありちぎり絵作家の橋本 雅子さんがお持ち下さいました!

健康を意識した時に食生活の改善を考えると思われますが
まず初めに改善したいのは「食用油」
私は講座でよくお勧めする中に

「緑の濃く酸化していないEXバージンオリーブオイル」

をお勧めしておりますがなかなか良いものに出会えません
しかし
このオリーブオイルは緑の濃いオイルなのに
クセも無く味わい深くフルーティー!
このオイルはオリーブの原種で作られているのだとか
小麦でも米でも原種のものにはアレルギーも少なく人間のは身体優しくエネルギーを満たしてくれます
このオリーブオイルは草場先生のネットショップで購入出来るそうです(^^)
https://crystalolive.thebase.in/…

多くの温かな方々が交差するイクシーカフェ
幸せの連鎖が続くカフェでした〜
これからは関東での整体操法指導を定期的にイクシーカフェで行う予定ですので御所望の方がおられましたらイクシーさんまでお問い合わせ下さい(≧∇≦)

健康は最大の投資です!in鳥取

3.20.2019

10年先、いや3年先を読む事が難しい昨今
本当に必要な備えとはなんでしょう?
不動産投資
有価証券投資
私が思う投資はやはり「自己投資」が最もリターンが望める投資かと思います
その中でも「健康」というのは本当に大切なものです
しかも
日々の積み重ねが必ず結果をもたらしてくれます
とは言え
原理、原則に基づいた手当が必須で無くてはなりません
水脈がない所に井戸を掘っても水が出なければそれは落とし穴を作った事になります(笑)
この度はクレイアーティストであるChihiro Inoue先生と中原純子さんの主催で鳥取講座を開催致しました!
今回の講座には私のお話を初めて聞いて下さる方々が多くお越し下さり熱心に聞いて下さいました〜
健康の大切さをしっかりとお伝え出来たのでは無いかと思います
また鳥取にも参りますのでよろしくお願いします(≧∇≦)

愛光流 がん講座三部作

3.9.2019

【ガンを幸せにする!】

今や2人に1人はガンを体験する時代となりました
ガンで亡くなる方もおられる反面
ガンを克服する方もおられる
その違いは何か?
そこに私は「ヒトの幸せ」が関連すると思うのです
ガンの要因は1つではなく複合的なものです
「〇〇を飲めばま治る!」
「〇〇をすれば治る!」
ガンを患う事はやっぱり辛く悲しいことです
しかし
身体はガンを起こす事で「何か」を訴えています
その訴えを私は

「幸せですか?」

だと思うのです

幸せは幸せという物体でも条件でも無く
「幸せ感」だと思います
そして
幸せ感は「心理と生理」の両面が存在しその両面に対応しなくてはいけないと思うのです

月1回3回に渡って行った最終講
多くの方々にお越し頂き
ガンを
ヒトを
幸せにする具体的な方法論についてお話をさせて頂きました

みなさん熱心に耳を傾けて下さり

「ヒトと人間の違いが解りました」
「ヒトを無視し続けた結果、ヒトからの最後の愛情がガンという形なんですね」
「心理と生理両面の幸せを追求しないと駄目なんですね」
etc。。。

様々に感想を頂きました
これからの時代は病との戦いでは無くて
心底からヒトを幸せにする時代なのだと思う
その為には一個人の幸せは全世界と繋がっていることを知り
海や山、動物や植物、都会や田舎全てにバランスをもたらす知恵と技術が必要だと思うのです
それには人間とヒトを深く開発する必要があると思う次第です

愛光流 整体初等法講座in山口 第二講

2.12.2019

整体を学ぶ事は単純に病気の治し方を学ぶ事では無い!
というのが愛光流の最大の特徴かと思います
世間では

【早く】【簡単】【誰でも】

と言う言葉が溢れておりまして
身体を診る事も同列と考えられています

病気は治ることに定められている事柄ですが早く治ることが必ずしも良い事とは言えません

簡単に治ることも良い事ですが身体の原理から離れて治るのはただ症状が消えることであり、本当に治る事とは勘違いされていると思われます

誰でも治せるのは当たり前ですが
病気はその身体のリズムとタイミングで治るので
誰でも何時でも治せる訳もなく。。。

その身体を深く知り
人間智を越えて働く働きを感じ
その生と死を尊重し
自己と相手との氣息の響き合いにて進める
それこそ整体と私は思う次第です

その思いに深く共鳴して下さった山口初等生の皆様の真剣なお稽古!
本当に楽しく真摯に時が流れました

愛光流 ガン三部作 第二弾 がんとは何か?

2.9.2019

結論から言えば「がんという病名は存在しない」!
何故ならがんとは生活習慣による複合病だからです。

例えば
便秘
食べ過ぎ
消化不良
冷え性
早起きと朝のコーヒー
etc.…

ヒトとしてでなく人間として
だれでも心当たりがあることばかりです。
人間は欲深いもの。
ヒトが求めることを無視して
人間の欲を満たす生活をしていれば心身に不調を起こすのは当たり前のことなのです。
それが「がん」という病名の症状かもしれないだけ。

今日からヒトの声を聞いてあげましょう。
お腹すいてる?
疲れた?
眠い?
本当にこれが食べたい?
寒くない?
etc.…
ヒトが嫌だ、それは欲しくないと訴えていれば
素直にそれに従ってあげる。
それがヒトに対する愛であり
自分を愛する事なのです。
この愛に裏切りは絶対にありません。

健康に関する情報は溢れかえるほどあります。
○○すれば病気は治るは嘘です。
治る方法はヒトである自分自身が一番良く知っています。
ヒトを深く理解することは寿命がくるまで続けられる生涯学習なのです。

2019を読む! in 東京

1.31.2019

先日の大阪に引き続き東京でも開催させて頂きました!
主催は世界を変える!旅行会社の相川 慎吾さん!


1部と2部の構成で

1部は「カラダとアンチエイジングとパートナーシップ」
カラダとアンチエイジングはこれ迄にもありましたが
パートナーシップについて無かったですね〜(^◇^;)

でも考えてみると

女性の腰痛と男性の腰痛は別次元の問題です
胃痛のある女性と胃痛のある男性は最早全く違う
「今日は眠い〜」と女性が言うことと
男性が服を脱ぎ散らかす事はかなり近似値(笑)

我々の心の中にある女性と男性で考えるのでは無く
整体的に背骨や生理学や生物学的に考え観察するとあら不思議〜

何故、男性は頼んだ家事仕事を三日坊主になるのか?
何故、女性が買わない洋服を片っ端から触って結局買わないのか?
その意味が解るのです( ̄▽ ̄)ニヤリッ

 

2部は「2019を読む!」
日々研究の進む次年度を読む技法
その最新情報を発表させて頂きました!

今年も2月4日を越えて列車事故や幼い子供たちの胸の苦しくなる様な事件が発生しています
心の奥から本当の【自分】に氣付き
笑顔と喜びと平和のエネルギーを広げて行きたいと思う次第です!

お越し下さったみなさま!
主催して下さった相川さん!
ありがとうございました!!

2019を読む!in あべのハルカス

1.26.2019

毎年恒例の次年度を読む講座
この度はいつもお世話になっております
(社)日本ラブミー協会さんと(社)大地が教えてくれたことさんの主催で開催でした!

当日はなんと!

130名以上の方がご参加下さいました!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???
本当に有難いことです!

己亥年はデジタル洪水の幕開けとなります
時代はアナログからデジタルへ
低速から高速(光速)へと変換しているようです

電球 約150年
洗濯機 約100年
テレビ 約70年
携帯電話 34年
スマホ 7年

次々と人類は未知なるモノを発明して行き
人類の労働力を必要としない世界を創造しております
きっとここ数年で自動運転も全国に展開されることでしょう
AI搭載のアンドロイドも誕生することでしょう

人は何処に向かうのか。。。
膨大なエネルギーを消費して時間と労力を節約して何を得るのでしょう。。。

本当の意味で心と魂の価値が見直され再考される時代が来ると思うのです
そんな思いを多くの方々と共有出来たことが嬉しく思いました

思いを共有出来ること
思いを共有して共に生き抜くこと
そんな時間と空間を過ごせること
この体験が本当の価値を見出す時代が
もう来ている
そう感じる講座となりました(^^)

カラダの講座 in 鳥取城北高校

1.22.2019

今日は愛光流の会員様でもある
アスリートフードマイスターの長田 恵理先生のご紹介で
鳥取城北高校で【カラダの講座】を行って参りました!
約70名の生徒のみなさんにカラダの急処をお伝え致しました(^^)
長田先生は【食】の世界から
私、山本は【カラダ】の世界から
日本の宝である子供達にお話をさせて頂きました

子供たちに関わることは日本の未来に関わることであり長い目で観れば世界の幸せに関わることになります

コーラとオレンジジュース

このコンビニで簡単に手に入る飲み物
どちらを選んでも正解だけど
アスリートとして
プロを目指す人として
そして
日本の未来を支える存在として
どちらを選ぶかは大事な選択です

頭痛の時
腰痛の時
怪我の時

どの様にカラダを休めるのか
何処を手当するのか
お医者さんにただただ任せるのでは無く
その症状を通して自分の癖を知って
より強くしなやかなカラダを作る

短縮授業という懐かしい単語の中で
やっぱりスピードラーニングを行いながらも(笑)
実技を豊富に子供たちの情熱と未来に交わって参りました〜

あまりにも白熱授業だったので講座の写真はありませんが(^◇^;)

城北高校での講座帰りに長田先生と
こちらも愛光流会員様であるクレイアーティストのChihiro Inoue先生のギャラリーand工房に立ち寄り地方年の未来や日本の未来について白熱したトークを楽しんで参りました(*˙︶˙*)☆*°
なので写真はChihiro先生のギャラリーでのショットです( ̄∀ ̄)

愛光流 ガン三部作 第一弾 身体の基本

1.12.2019

愛光流 ガン三部作
第1弾 身体の基本について

2018年は戊戌年でありガンの発生が多くなる年でした
そうなると2019年よりガンの本格的な治療に取り組む方々が多くなります
西洋医学における三大療法

化学療法(薬物療法)
放射線療法
手術療法

に取り組む方々も多いと思います
この三大療法を選択する事も間違えでは無いと個人的には思っていますが
根本的な【ヒトのチカラ】を無視してはどんな療法も上手く行かないと思います

まずは身体の基本を知って
治る身体を作る事が肝要!
自然治癒力を十分に発揮する方法を徹底的にお話をさせて頂きました!

この度は愛光流 鳥取倉吉会員様の石賀  知子さんにお越し頂き体験談をお話頂きました
まだまだ闘病中ではありますが
元氣ハツラツの石賀さんの姿をご覧になって一同驚いておられました(^^♪
石賀さんのInstagram
https://instagram.com/p/Bp-qlfRFIqo/

〇〇を飲めば治る!
〇〇をすれば治る!!

そんな対処療法的な事では無く
【生理と心理】の基本的法則と
個体と種族保存法則に基づいた手当を
整体的な観点から考える
【ヒトのチカラ】こそ万病を癒す妙薬だと思う次第です(^^)

愛光流 整体初等法講座in山口 第一講

1.15.2019

推命も風水も知ることで人生に役立ち彩りを与えてくれますが
整体は大切な家族や友人へ直接的な援助の出来る良い方法だと思います

「天意に即時即応する心身作り」

を主眼とする愛光流整体初等法

みなさん本当に真剣に学んで下さいました(^^)
山口のみなさんはいつもなら賑やかにワイワイとするところですが(笑)

真剣そのもの!

生半可な氣持ちでは無く
その門を潜り
自己を高める事を目指して来られたのだなと思います
半年間共に学ぶ仲間が増えたこと本当に嬉しい事ですね(^^♪

2019年を読む!in大阪

12.22.2018

【2019を読むin大阪\(^^)】

鳥取倉吉市に引き続き
毎年恒例の次年を読む講座!
この講座は毎年好評を頂いておりまして大変有難い事です!
2019年はどの様な年となるのか。。。
これからの時代は人類が出会うことの無かった時代になります
世界はきっと荒れるでしょう
まず初めに金融が荒れ、エネルギー分野にその混乱は波及するでしょう
それでも人は生きて生きて生きて行かなくてはいけません
生命の炎を繋ぎ続ける為に。。。
さて今日は大阪道場の定例指導会です
今年は偶然にもクリスマスイブの講座になりました
なので山本流イエス物語を話そうかな〜と思っております(^^♪

May you find hope and peace this joyous season and may the coming year be your most successful year yet(*˙︶˙*)☆*°

2019年を読む!in倉吉

12.5.2018

【2019を読む!in 倉吉(≧∇≦)】

毎年恒例の次年度を読む講座!
今年は【戊戌年】でしたので地震やガンなども多く発生しました
さて?来年はどんな年になるのでしょう??

ヒントは

洪水と箱舟

です

確かに来年も実際の水の災害は多くなる可能性がありますが
実際の水それ以外の『洪水』も起きる可能性があります
その時に必要なのが『箱舟』です

この箱舟に必要なのは『価値観』です
自分の本当の『価値観』を来年2月4日までに見出し確認する事は必要不可欠です

また来年は【南西】に良くない星が巡ります
【南西】のリフォームや改築はあまりお勧め出来ません(^◇^;)

いや〜何時間あっても語り尽くせぬ
2019を読む!の講座ですね〜(^^)

次は12/23大阪で行います〜
乞うご期待(≧∇≦)

IFSC2018 in OKAYAMA

11.30.2018

今年も参加致しました!
風水世界大会!!
日本においては風水は

ただの占い

と思われておりますが
世界的には風水は

【環境心理学】

として捉えられており
様々な学者さんや風水コンサルタントが実証実験を繰り返し
人々が幸せに暮らせ
自然と調和し
永続的な社会をどの様に創るのか?を
考えております

この度は愛光流の会員の皆様と参加しました〜
今回は日本での開催なので各マスター達も日本語字幕を付けて下さっておりましたので
何となーく理解が進んだような(笑)

来年はシンガポール本部開催です(^^)

See you next year in Singapore(≧∇≦)

山口陽介原画展

11.11.2018

山口陽介原画展 in箕面本部11/11-13

< きんが見える世界 >
 

ありのまま生きることは、

不自然な生き物、人間が

自然になりたい!という想い。
 

誰かのありのままを認められなくて、

じぶんがありのままでいることが、

本当にじぶんのありのままなのかい?
 

誰かを気にして生きてまで、

じぶんを抑えることはないけれど、
 

すべての生きるが自由だからこそ、

いのちを思いやるのココロが大事だと思わないかい?
 

だって、それが
不自然な生き物の人間の自然だから。
 

もしも、この先、ぼくたち人間が、

宇宙のどんな場所に存在できたとしても、

 

何かがいつも側にあること。
 

プーさんのように、

ないことがあるように。
 

どんなことも変わっていくこと。
 

それと同じように、

ぼくらは、

どこかで誰かや他の何かが必要なんだ。
 

あなたがいるから、

ぼくがぼくだとわかる。
 

ぼくのありのままが、

あなたを存在させている。
 

あなたのありのままが、

ぼくを存在させている。

師弟会総稽古

9.8.2018

​9月9日 大阪鶴橋道場にて師弟会総稽古会が行われました。

1に稽古。2に稽古。3に稽古!
当たり前ですが上手になろうと決意したならば
稽古しなくてはいけません
稽古には2種類の稽古があります

1つは下手な稽古
もう1つはダメな稽古

下手の延長には必ず上手がある
でも
ダメな稽古はダメなのであって下手にも上手にも成れないのです

下手な稽古は未だ未熟な技であるということ
なので稽古を深く積み重ねて行けば上手になる
ダメな稽古はもう道が間違っていてある1つの原理から乖離している稽古
到達点も経過点も全てが型から外れている

型にはまることを嫌う昨今
型は本来人を自由にするものです
これは型を稽古してみなくては解らない事柄です
書でも花でも茶でも剣でも柔でも
自分の好き勝手に行えば芸術的であれる訳でも無く
いや、それは芸術と呼んでも自己を求める真の精進とは違う

型は自分の本質を磨き出す砥石の様なもの
どんな素晴らしい宝石でも原石のままではその輝きは人々の中に届く事はありません

独自独学独習

確かに大切なフレーズです
でもその前に己を磨く砥石を持たなくてはその独学独習は好き勝手なものになってしまう

型を共に学ぶ事により深く自己に認識する次第です

四柱推命個人レッスン

8.28.2018

8月29日 愛光流推命術を真摯に学びに来て下さった愛光流 桜梅桃李の癒の築城 由紀子先生とひろた あきえさんとの個人レッスンでした。
いつも日常が送れること
これは幸せなことですね
今日活かされている事に深く感謝です!

ココロとカラダの濃密なお話会in箕面

8.27.2018

8月28日に世界を飛び回るへそ道主催の入江 富美子さんと山本清次代表のお話会を愛光流箕面個人指導室にて開催致しました。

入江さんは昔から野口整体に親しみお子様を整体的観点で子育てして来られたそうで
その当時の整体指導者から
「愉氣で育てると親の言うことは聞かないお子さんになりますよ。いいですか?」
と言われて表面的には
「困る!それは困る!!」
と思ったらしいのですが己の芯の部分では
「子供達が伸び伸びと本質的に生きて行けるならいいかも。。。」
と思ってたっぷり愉氣で育てたそうです
すると案の定
「本当に伸び伸びと言うこと聞かない子に育ちました(笑)」
とのこと( ̄∀ ̄)
入江さんは昔から己の芯の部分を意識していたのかも知れません
入江さんのお言葉を借りるとそれが「へそ」だそうです
真の自己で生きること
これはとても大切です!
この日のお話会の内容を文章では表し難い!
と思っていたら
アニキこと筒井 正浩さんの奥様筒井 美賀さんが娘さんの舞花さんとご一緒にお越し下さり
なんと!
その時の内容をブログに掲載して下さいました!

筒井美賀さんことみかりんのブログ
https://ameblo.jp/mikarin0718/entry-12401219739.html

いつでも思うことですが
ココロとカラダが協調、調和する事が大切だと思います
善と悪
高いと低い
得と損
2つを1つに統合するには
初めから1つだった事に氣付く事が秘訣かも知れませんね。。。

女塾in山口

8.25.2018

先日に愛光流の会員様でもある長原 麻由美さん主催の「女塾」が山口グランドホテルにて開催されました。

第二部では山本清次代表も登壇させて頂きお話をさせて頂きました
情熱を持って愛を持って全力で自分を愛する田渕久美子先生のお話を聞いて会場にお越しなられた参加者の皆様も深く頷きながら聞き入っておられました

「女性は本来感度が高く様々な事が解る」
「様々な事が解るからこそご主人の意見なのか自分の意見なのか解らなくなり最後には自分が解らなくなる」
「人生は自分が主役本当に満足の行く人生を送るのなら自分を見出す事が肝要」

会場の90%は女性でしたので深く深く感じておられました

会の終わりには

「本当に山口や関西の方々って本当に優しい方々が多くて感動しました」

と田渕久美子先生から感想を頂きました
そんな感想を頂くにはそれだけの動きと働きがあったと思います
主催者の長原さんを始めとしてぶち楽山口のメンバーの皆様も心と精神と魂とを尽くして今回の「女塾」に取り組まれておられました!

ぶち楽山口の皆さんお疲れ様でした!
そして
当日、会場にお越し下さいました皆様本当にありがとうございました!!

大阪心身講座

7.22.2018

​7月23日 大阪鶴橋道場

この異常な猛暑により体調を崩される方が増えております。これだけ暑いと『腎陰』が不足して頭痛、身体の痛み、筋肉のひきつり、急なぎっくり腰などの症状が起きやすくなります。

腎陰を増やす食べ物は甘酸っぱいもの。朝一番にティースプーン1杯のハチミツを食べる。果物。野菜を甘酢漬けしたものなど取り入れて下さい。ビタミンの補給は日本人ならお馴染みの糠!糠漬けパリパリ食べましょう。お塩のミネラルも大切!塩は海水塩がおすすめです。

そして絶対外せないプロテイン!腎陰が減ると寝付きも悪くなります。体力回復はぐっすり寝ることが必須です。

まだまだ酷暑は続きそうです。過信は禁物。用心してこの夏を乗り切りましょう!

第1回Love meから始まる女ヂカラ!in Kobe

5.26.2018

5月27日
神戸ポートピアホテルにて
『Love Meから始まる女ヂカラ』のトークショーが行われました。

(社)女塾塾長であり脚本家の田渕久美子先生と
(社)日本ラブミー協会の小山 吉美代表理事
のコラボトークで幕が上がりました。

最初からエンジン全開のお二人!

いい人でなく幸せな人でいればいい
自分以外のものを主人にしてはいけない
家族をもっと愛する為に自分を一番にすること
家族の為と自分を抑えない、完璧でなくとも
ニコニコする妻や母でいたら無敵

などなど、ここではご紹介しきれない金言が
笑顔と笑いに包まれてぽんぽん飛び出します✨✨

そこにスペシャルゲストの(社)愛光流山本代表が登壇し
「これからの時代は経験を積んだ女性達が活躍
する時代に突入します。
男性はハチマキをして活躍する女性達をバックアップするんです」
という力強い言葉が!\(^o^)/

早くこの世からいなくなりたかった田渕先生
自分のことが嫌いだった小山代表
お二人を変えたのは『言葉』
田渕先生は声に出して自分を誉める
小山代表はよい言葉を使ってみる
それが実り今や誰もが憧れる女性として輝いています。
輝きの裏には行動した努力が必ず存在しているんですね。

ご参加頂きました皆様も笑顔笑顔の連続で
楽しいお時間を共有させて頂きました。
ありがとうございます。

今回聞き逃してしまった方に朗報です!
8月26日 女塾in山口 が山口グランドホテルで開催されます。
お申し込みは下記まで

✉  onnajuku.yamaguchi@gmail.com
電話 090-8718-5130
主催 ぶち楽山口(長原麻由美様)

大阪癒氣の会

4.28.2018

4月29日大阪市内の萬福寺様にて一般社団法人日本ラブミー協会様主催のもと『大阪癒氣の会(旧富田林)』が開催されました。

連休の初日とも言える貴重なお休みに約60名の方々がご参加下さいました。

講座は『愛光流四原則』をベースに春、初夏の過ごし方、時に実技を交えながらの
あっという間の3時間。
身体に支配されるのではなく自分が身体の主になること。
治す身体から治る身体へ導くこと。

それには今日はご飯が美味しい、いつもより美味しく感じない、眠い、だるい、物にぶつかる…
日常の小さな身体からのシグナルをできるだけ敏感に察知して休息や手当て、運動、食事を見直すなどほんの少しでよいから自分に氣を配ってあげること。この小さな積み重ねの大切さが自分を守ること。自らが健やかであれば周りの人々に「大丈夫?」の一言をかけてあげることができます。
自らが健やかであれば癒氣の手も心もそっと差し出してあげることができます。それに氣づいてもらうきっかけを知っていただく。それが山本代表の講座。それが癒氣の会。

主催者代表の小山吉美様はじめ、スタッフの方々のお働き、そして参加して下さった皆様のおかげでとても素敵な大阪癒氣の会にして戴けましたこと感謝申し上げます。
ありがとうございました。

大阪心身講座

4.1.2018

4月2日大阪鶴橋道場 【心身体育講座】

明日から丙辰月に入り土が旺盛になってきます。

各地でテロや船舶火災、火山噴火などを耳にする
事が多くなりました。
今年は土の年なので地震にも要注意です。
備えあれば憂いなし。もう一度自宅の防災グッズの見直しをおすすめ致します。

土は中央を表します。身体で言えば顔の中心である鼻や体の中心であるお腹(腸)の不調が現れやすくなります。湿度、気温が高くなる季節。食中毒には十分に氣を配って下さい。

食中毒、食べ過ぎ、下痢を促すには右足の内脛の骨のきわを押さえるのがポイントです。

風水サポート会員様限定講座

3.24.2018

3月25日 大阪鶴橋道場【風水サポート会員様限定講座】
を行わせて頂きました。

今回の内容は年月の飛星図の活用方法。

山本先生曰く
「私が富士山だとすると皆さん今、富士の樹海で迷ってますね~」

一同迷いながらも、何とか抜け出し、抜け出した後には美味しいお茶とケーキが
待っていました。

「本能を呼び覚ます 四つの原則」の出版記念パーティー

2.3.2018

2月4日に師匠岡島瑞徳との思い出の場所
リーガロイヤルホテル大阪にて拙著「本能を呼び覚ます 四つの原則」の出版記念パーティーを開催させて頂きました

会場であるリーガロイヤルホテル大阪は師匠岡島が我々弟子達に稽古を付けて下さる時には必ず宿泊していたホテルでホテル内にあるリーチバーがお氣に入りでいらっしゃいました
このバーには師匠岡島によく連れて行ってもらい整体論や芸術論、人間論。。。様々な事を講座以外で聞かせて頂くチャンスを沢山頂きました
師匠岡島はとても氣さくにお話し下さり弟子としては本当にこの師匠に出会えて良かったと思う次第です

パーティー当日には170名を超える方々が北は北海道、南は九州と日本全国からご参加下さいました
これ程嬉しい事はありません!!
また、パーティーにはご欠席でしたが多くの方々に拙著のご注文や御祝のお言葉を頂きました
日頃から皆様に本当に支えられているという思いはありますが、もっと深く皆様の応援を感じる日となりました
感謝をしてもし切れません
また当日、愛光流師弟会、愛光流会員有志の方々にお手伝いも頂きました
本当にありがとうございます

書籍出版は長年の夢でありました
私の中には「達人」と呼ばれる方々から教わった技法や思想が多く蓄積されており伝えられたからには伝えて行かなくてはいけない。と言う思いがあり何時かは後世に残る形にして置かないと。。。と思っておりました
伝承とは変えてはいけないものと変えなくてはいけないものがあると私は考えています
時代が変われば人の心身も変わります
生活環境や心身の生理も変わるからです

しかし

変わってはいけないものもあります
それは心身の原則です
その変わってはいけない原則と現代に呼応した心身調整のコツを著しました
人の心身を調整する事は専門家だけが行う事では無く家庭の中で1人1人がチャレンジ出来る事です
現代においても、いつの時代においても、医療医術は民衆から収奪されています
この現代においても医療医術の世界はまだまだ封建社会です

「知らしむべからず、寄らしむべし」

インターネットも普及しスマートフォンでどんな時でも何処でも情報が手に入る時代ですが
まだまだその考えが息をしている様に感じるのが医療医術の世界かと。。。。
反対に情報が溢れ返っているのも事実
その氾濫する情報から自己にあった適切なものを取り出す事も必要であり、実は情報の波から適切なものを取り出すにはコツが必要なのですが、これは誰も教えたがらないものです。。。。

2018年のこの時こそ私達は私達自身に責任を持って健康で幸せになる自由を得る必要があり、それを得る好期と思います
きっと日本中世界中にそう思い考えておられる同志が存在すると思います
拙著が皆様の健康で幸せな人生の一助になれば幸いです

これからも益々、整体道に邁進し皆様のお役に立てる様精進して参りますのでご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます!!

食からみる人 整体からみる人~十人十食~

1.27.2018

1月28日 鳥取県立生涯学習センターにて
【食からみる人 整体からみる人~十人十食~】のコラボ講座が行われました。

第1部はNPO法人日本食育協会食育指導士・アスリートフードマイスターの資格を持つ長田恵理先生の講座。

長田先生が1日の中で重点を置いているのは朝食。これは朝がスタートなんですよー、と認識してもらいたいから。このスタートの食事がしっかり摂れているだけで不登校、スポーツによる怪我、授業中の居眠りなどが沢山改善されたそうです。自分が何を食べているのかいないのか?今本当にそれが食べたいのか?時間やまわりに流されるのではなく、常に自分に問いかける事の大切さ。自分がいい氣分になれる方法を知っているか?それを知っていると悪い氣分の時間が減る。氣分が良いときに夢を考えてみるようにする。沢山の学生と関わってきて長田先生が一番大事だなー、と思う事だそうです。

第2部は(一社)愛光流山本清次代表の講座。

愛光流の整体指導に初めてお越しになった方は「私の病気は治りますか?治して下さい」と言われる方がいらっしゃいます。山本代表はいつもこう答えるそうです。「貴方の身体を信じるのが私の仕事で病気を治す事ではありません。人に病気は治せません。治る努力は出来ます」と。病気になったら慌てない。事故などを除き大概は直ぐに亡くなる事はない。病気は治るためになるもの。どうして病気になったのか、自分の生活習慣を見直すよい機会。それについての今の季節の対処法などを話されました。

第3部はクロストーク。
皆さんからの今困っている症状の改善方法などの質問にお答えしました。男性の参加者様も多く、また中学生のお子さん達が熱心にメモをとり講座にずっと集中されていたのがとても印象的でした。

沢山の雪が残るなか、遠方からも参加して下さり本当にありがとうございました。

愛光流∞大地 2018年新春開運講座

1.19.2018

1月14日大阪心斎橋にて【愛光流∞大地 2018年新春開運講座】が行われました。

会場は満員御礼の熱氣につつまれ主催の(社)日本ラブミー協会小山 吉美代表のご挨拶から始まり

《第1部は(社)愛光流山本清次代表》

2018年戊戌年は船舶事故、地下室での出来事などがおこりやすい。2018年に伸びる産業は農業、教育関係、木に関する仕事、薬品、ハーブなど。2018年は我々の生活が革新的に変化しだす年。この変化は今始まるのではなく、すでに前から変わり始めているものが世の中にでてくるだけ。私達はその見えないものを感じるトレーニングをすることのアドバイスを頂きました。

《第2部はありがとう農法®村上貴仁氏》

日本一農業と向き合う農業さんとご自分を紹介され農薬、肥料を使わない農法を実践。皆さんにも伝授している農業の達人です。愛息との突然のお別れから現在の農法に行き着くまでのエピソードを、はち切れんばかりの笑顔でお話して下さいました。そして、私達の衣食住、移動は全て植物によって生かされている。食事も服もコンクリートやガソリンや灯油も元は植物。これを聞いたら自分は生かされているいるんだと再認識せずにはおれません。村上氏は2018年~2019年は
植物と向き合うことにより、なぜ自分は生まれてきたのかはっきりと思い出します!と断言してくれました。 混沌とする世の中、自分って何?と迷子になることもあるでしょう。この言葉は私達に希望と勇氣を与えてくれました。

二人の根底にある共通のもの。それは
《陰陽・五行》
我々はこの陰陽・五行からはどこまでいっても逃れられません。知ること、感じることの大切さを新年に教えて頂きました。最後は(社)ラブミー協会様からとーっても太っ腹な商品をじゃんけんで勝者にプレゼント!はじめから終わりまで笑顔と笑いに満ちた幸せな1日となりました。

ご参加頂きました皆様、村上様、主催者様ありがとうございました。

『女塾』トークイベント

12.23.2017

12月24日箕面本部指導室にて『女塾』トークショーが行われました。

第2回目となる今回は、脚本家、女塾塾長でもある田渕久美子先生と(社)愛光流山本代表とのクロストーク形式で行われました。

内容はとにかく盛り沢山でありながら自分を徹底的に愛してあげること。これを中心軸に子育て、仕事、時間の使い方、男性をメロメロにさせるテクニックなど実にパワフルにお話して下さいました。その後の茶話会、懇親会にも何とも氣さくに時に真剣に分け隔てなく参加者様とお話する
田渕先生に一同虜になりながらクリスマスイブの夜は更けていきました。

来年は各地で田渕先生のお話を聞ける機会が増えるかもしれません。

大阪心身講座

12.17.2017

12月18日 大阪心身講座

「冬は寒くてなかなか眠れないという経験はありませんか?」

実は、神経が高ぶってなかなか寝る事が出来ないのかもしれません。

そんな時は足指、手指は決まってキュッと縮んでいます。

それを1本1本丁寧に引っ張り伸ばしてあげるだけでスーっと身体は緩むんです

2018年を読む!年末特別講座

12.9.2017

12月7日鳥取倉吉、12月10日大阪鶴橋
【2018を読む】の年末特別講座が行われました。

 2018年は戊戌年。大きな土どうしのぶつかり合いとなります。巡り来る年神様の戌と辰はあまり仲がよくありません。

 ご自分の生年月日時の年と日に辰がある方は、2018年2月4日から2019年2月4日までは
スカイダイビングなど、命に関わるようなアクティブな事はなるべく避けましょう。

生年月日時に未、丑のある方は戌が巡ることにより土三刑となります。刑ですから、道に外れないような生き方を心がけましょう。ちょっとの駐車も場所により違反になりますから大きな犯罪とは無縁…と思わずに氣を引き締めましょう。

 これらの方は卯のグッズで大難を小難にする対処を!卯の素材は五行の属性のないプラスチックをおすすめ致します。

 健康に関しては皮膚の異常や癌が多くなります。愛光流は健康が王道!四原則を行い、揚げものを避けた食事を心がけましょう。不安にならず、落ち着き、わかっている事は事前回避を心がける。
 皆様にとり2018年がよき年になりますように。

大阪心身講座

12.3.2017

12月4日、大阪鶴橋道場心身講座。
主に冬に関連する内容となりました。
風邪をひく前は太ももの後ろが縮んできます。それを緩めるために腸骨の上に乗った油を
とります。これはヒップアップにもなります。

癒氣の会In山口

11.30.2017

12月1日に山口県で癒氣の会が開催されました。

癒氣の輪が広がる事はきっと世界の役に立つと思う。。。
人は天地の間に生きて活かされる存在
食物は大事だけども「人の温もり」は大切なもの
温もりを伝える心が形になったものが癒氣だと思う
確かに治療術になり得るけども
その本質は

人の温もりを人が伝えること。。。

山口癒氣の会の皆様ありがとうございました(*˙︶˙*)☆*°

新・整食講座

11.25.2017

11月26日エル大阪にて『新・整食講座』が行われました。

100年続けられる食事法。それが愛光流山本代表の考える食事法です。

男女の違い。陰体質、陽体質の違い。生年月日時からみる違い。背骨からみる違い。血液型からみる違い。かかっている症状に対しての違い。その他も含めて総合的に考える食事法は、本来個人個人によって違います。

また、どんな食事法をしようと最初にまず【愛光流四原則】である【保温・加温・排泄・睡眠】がベースにないと台無しになってしまいます。冷え性の陰体質の方は過剰に糖質をカットするのはよくありません。たんぱく質は幼年期よりいくつになっても自分の体重×1は最低限必要です。活き活きと過ごせる自分になるために学びと実践は生涯学習です!

IFSC2017 in Maniraに出席

11.17.2017

IFSC International Feng Shui Conversion(国際風水会議)に11/18-19の2日間出席いたしました。世界中から一流風水士、グランドマスター達が集結。

大阪鶴橋道場『師弟会総稽古』

10.28.2017

10月29日 大阪鶴橋道場にて『師弟会総稽古』が行われました。

​いつもは鳥取倉吉、大阪鶴橋と分かれて稽古している師弟会メンバーが一堂に揃い初の総稽古。老子の読み解きから実技までみっちり稽古いたしました。

風水応用講座 最終講

10.21.2017

10月22日大阪鶴橋道場
風水応用講座最終講

先月に引き続き今回も台風真っ只中での講座となりました。
講座は台風の目の中のように静かに、粛々と進みます。

もし、風水鑑定のプロとなったならば人様の命を預かることになるのだと改めて身の引き締まる思いでした。風水とは正統な学問です。でもとても難しい。

応用講座は今日で終わりとなりましたが学びは引き続き続けていくことでしょう!
受講生の皆様、修了おめでとうございました。

第一回 愛光流「落語会」

9.29.2017

 9月30日大阪鶴橋道場にて【第一回 愛光流 落語会】
を開催致しました。

 まずは山本代表が[整体と笑い]について高座。。。(笑)講座し、笑うとダイエットになり、難病も克服する力を持ち、悪い検査数値も下がるなど、いかに笑いが心身にとり妙薬であるかを何千人のお身体を拝見させて頂いた経験をもとにお話ししました。

 つぎはいよいよ落語の始まりです。落語家 桂文三さんは、五代目桂文枝師匠に弟子入りし、第十一回繁昌亭大賞を受賞された実力派。そのお顔は見る人を魅了してしまう笑顔の持ち主(o⌒∇⌒o)

演目は[転失気(てんしき)]と[青菜]もう、笑い、笑い、笑い転げました(^O^)(^O^)
話し方、間の取り方、仕草…どれをとっても素晴らしかったです!

 最後に文三さんと山本代表の掛け合いならぬコラボトークで幕を閉じました。

何も考える事なく氣がつくと笑っている。整体的表現ですと鳩尾(みぞおち)が緩んでいる。
心身共に素晴らしい1日でした!(*´∇`*)

米子南高校講演

9.23.2017

9月24日に米子南高校にて【親子の距離感と子供の自立】をテーマに南高PTA人権教育部様よりのご依頼にて講演をさせて頂きました。

山本代表が考える教育とは[教えること]と[育てること]教えることはタイミングが重要で、育てることは待つこと。
どちらも大切ですが整体的観念として育てる、育む(はぐくむ)ことをより大切なこととして考えています。子供には子供のスケジュールがあるが親はそのスケジュールを知らない。子供が何かをやりたくなるまで待てばよい。しかし、時間というのは限られていますから物理的に待つことができなくなると親は口を出してしまいます。そして親子に険悪なムードが。。。

そんな時の思考の切り替え方や父親と母親の役割の違い、生物としての男女の違いなどを多方面からお話させていただきました。

講演後にはグループに別れてのセッションと発表があり、最後にPTA会長様から「子供の話を聞いているつもりでも聞いていないのかもしれない」「人の考え(夫婦間でも)がどういう事なのかを知ったり感じたりすることも大切なこと」と感想を頂きました。

米子南高校校長先生はじめ、他校の御父兄様にも多数ご参加頂き、講演後はとても和やかな雰囲氣で帰宅されたのが印象的でした。

講演のご依頼を下さった青戸理恵さんはじめこの日の為に準備して下さった皆様、傾聴して頂きました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

大阪心身講座

9.17.2017

9月18日大阪鶴橋道場心身講座。
『腎臓について』

整体では季節の波に乗るのはとても重要な事です。
秋は腎臓の季節。腎臓を活性化するには『とにかく身体を捻る!』
腰だけでなく手も足も捻れる所は捻るのが秋の健康法の1つです。

起きたら捻り、家事の前に捻り、仕事の前に捻り、寝る前に捻る。
これが本当の運動です。

風水応用講座 第二講

9.16.2017

9月17日大阪鶴橋道場にて、風水応用講座の第二講が行われました。

台風直撃かも!と遠方の方は前日入りするなどの万全の体制でスタンバイ。
今日の大阪の天気より講座の方が嵐のように通り過ぎました。

知れば知るほどまだまだ入り口に立ったばかりだと思い知らされる事ばかり。。。
古より続く学問は凄すぎます。

講座が終わり懇親会は、鶴橋の隠れた名店チュミチュミさんオーナーの
心のこもったおもてなしに一同満足の癒され長い1日が終わりました。

Star WoW!s~宇宙と秘密の隠れ家~

8.30.2017

8月29~31日大阪箕面本部道場にて、Star WoW!s~宇宙と秘密の隠れ家~が行われました。

箕面本部道場が、一面山口 陽介さんこと よっちゃんの絵に囲まれた素敵な空間に。

初日の29日には山本清次代表、小山吉美さん、山口陽介さんの3人のトークライブが行われました。

よっちゃんの語る宇宙観はとても語り尽くす事ができませんが、無の世界を表現したいから絵を書くと、有になるからまた無の世界を書こうとするの繰り返し。無から有が花火みたいにひらいてくる。生み出そうとすると生まれない。

山本代表は、よっちゃんはものを作る人。無から有を作ってまた無にかえす人。絵かきは自分の作品を見せたがるが、よっちゃんはそうではなく自分の喜んでいるもののおすそ分けをしている感じがする。嫌い、好きの価値にいないよっちゃんの絵は圧してこない。

そしてこんな素敵なお話を引き出してくれるのは小山吉美さんのお人柄あってこそです。

風水応用講座 第一講

8.26.2017

8月27日大阪鶴橋道場にて、風水応用講座の第一講が行われました。

ハイレベルな内容に時に固まりつつも一生懸命聴講されました。

風水サポート会員様限定講座

7.22.2017

7月23日大阪鶴橋道場にて『風水サポート会員様限定講座』が行われました。

心身講座にも参加されている方ばかりでしたので、濃いお話が聞けました。

命運相陰学
この五術の実践のポイント、最後の学とは学ぶ事ですが、読書はとても大切で運を開くことが出来るそうです。

四柱推命応用講座 最終講

7.15.2017

7月16日大阪鶴橋道場にて、四柱推命応用講座の最終講を迎えました。

山本先生のスピードランニングにもめげずに共に走り抜けました。

まだまだ鑑定の入り口に立ったばかりですがこれだけは言える。

経験が浅いだけで、学んだ知識は巷の鑑定士にも劣らないと。

自身の学びの為、今の仕事に活かす為、プロを目指す人。
学びのスタンスは各々だけれどもみんな活き活きしてる。

今からが新たなステージです。

四柱推命応用講座 第二講

6.24.2017

6月25日大阪鶴橋道場にて、四柱推命応用講座の第二講が開催されました。

どんどん難しくなる内容にもコツコツ学んでいく事が理解を深める一番の本道です!

そして、山本先生のお誕生日のお祝いを受講生がサプライズプレゼントしました!

サプライズのお祝いの動画は、愛光流facebookにて配信しております。(動画URLは下記です)

https://www.facebook.com/1586376658301496/videos/1935282433410915/

大阪・倉吉心身講座

6.7.2017

6月5日大阪鶴橋道場、6月8日倉吉リフレプラザで心身講座が行われました。

梅雨時の対処法から始まり、栄養学のお話も盛りだくさんでした。
 

癒氣の会in広島

5.27.2017

5月28日

広島癒氣の会が開催されました。

初めての方、毎回楽しみにして下さる方、赤ちゃんやお子様と一緒にご参加の方、遠方よりもたくさんお越し下さいました。

癒とは?触れた時に出る物質の働きとは?病気とは?、アレルギーや栄養などの話の後、

「では本題の梅雨時期の体の手当てです。」と本題に。

湿氣の季節には汗など体内の水に関するメンテナンスは欠かせません。

太もも裏や脇腹の手当ても重要ですが、汗をかいた後はよく拭くことをお忘れなく。

大人と子供の手当て法の違いや骨の動き・意味などの整体的な内容から風水・推命の内容まで盛り沢山でしたので、質問タイムは、いろいろなジャンルのご質問が時間いっぱいまで尽きませんでした。

ご参加下さいました皆様、主催者様、お手伝い頂きました皆様、本当にありがとうございました。

大阪心身講座

5.21.2017

5月22日に大阪鶴橋道場にて心身講座が行われ、初めての方がたくさんお越し下さいました。
昔は潘直属の整体指導をする人がいてある潘では柘の櫛で頭を叩いて皮膚病を治していたこともあり、今の整体の型の原型になっているなどの話も飛び出しました。
湿氣の季節は空氣中にたくさんの水分があるために汗がうまくかけずに浮腫んでくる事が多くなります。水抜き操法で余分な水分を排泄させる事ができます。膝に水が溜まった時にも使えます。

講座後、帰宅途中で靴がゆるく感じていたら水抜き成功です。

風水研鑽会・推命研鑽会・易研鑽会

5.14.2017

箕面本部道場にて研鑽会。

風水研鑽会では国民的アニメサザエさん宅の風水鑑定も行いました!磯野家、フグ田家、タマちゃんとこの家との相性を鑑定しました。

大阪心身講座

5.7.2017

5月8日 大阪鶴橋道場の心身講座は『過去の打撲』についてでした。

初夏から梅雨の時期にかけては過去の打撲症状が浮き出てくる事があります。それは打った、ぶつかった、転んだなどの物理的打撲だけでなく、嫌だったこと、つらかった事などの精神的打撲も含まれます。最近無理はしていなにのにどこかが痛い、あまりかからない病気になった、、、これは過去の打撲からくる症状かもしれません。

過去の打撲に対しては仰向けになり胃袋の辺り(みぞおちより少し左)をさわってみて何となく硬い、不快な感じがするかをチェックしてから左の足の指を1本づつ伸ばしてもらいましょう。
伸びない指は念入りに。そして胃袋のあたりが最初より緩んでいれば大丈夫です!

講座後に先日の10周年記念講座の集合写真をラベルにしたお酒を会員様有志の方から山本先生にプレゼントのサプライズがありました‼
ありがとうございます。

プレ女塾

4.26.2017

4月27日大阪箕面本部道場にて【女塾プレ講座】が行われました。

女塾の塾長でもあり脚本家の田渕久美子先生とその御弟子さんである市川雅子さんの対談型式でのお話。司会は(一社)愛光流の山本代表。

田渕先生と市川さんとの出合い。田渕先生と山本代表の出合い。田渕先生は山本代表の整体の師匠である故岡島瑞徳先生の奥様です。


男性より感度の高い女性はそれゆえまわりの人達の欲求を感じすぎ、自分の本当の氣持ちがわからなくなり、生き方、仕事、恋愛、結婚、育児にも女性たちはいつも迷っている。そこから抜け出し、幸せになる方法。そのコツ、田渕先生はそれを【愛あるコツ】と呼ばれておりますが、
セミナーや講座を通して伝えていくのが【女塾】です。今回の講座でも田渕先生は自分をもっともっとほめてあげて!と何度も話されておりました。

【女塾】 www.onna-juku.comでもご案内しております。

また箕面本部道場で女塾が開催される時には皆様ぜひぜひご参加下さいませ!

大阪鶴橋道場10周年記念講座

4.15.2017

多くの心温かな会員様に支えられ大阪道場は十周年の区切りを迎える事が出来ました。

これからもお越しくださる会員様の心身を整え育んで行くお手伝いをさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。

◎講座の動画は下記URLにてご覧頂けます。(愛光流認定道場の坂口雅紀先生のfacebookです)

https://www.facebook.com/masanori.sakaguchi/videos/1463784047017861/

風水研鑽会・推命研鑽会・易研鑽会

4.9.2017

本日は大阪箕面本部指導室にて研鑽会が行われました。

風水研鑽会。推命研鑽会。易研鑽会。各研鑽会が2時間単位で行われました。

ひたすらに学ぶ事を辞めないこのメンバーは素晴らしい能力を身につけていく事でしょう!

大阪心身講座

4.2.2017

今日の大阪鶴橋道場の心身講座は[春]についてでした。

冬はトロッとした血液が身体を巡っています。トロッとした血液だと身体が冷えにくい。

でも春になると氣温が上がりはじめるのでサラッとした血液に変わっていきます。

そこで冬から春へ変わる身体の大掃除として下痢をします。
この季節、下痢をしたらグッド。まだお便りが来ない方は春の山菜を食べると良いでしょう。

風水月々サポート会員様限定講座

3.25.2017

今回は、【風水月々サポート会員様限定講座】を大阪鶴橋道場にて行わせて頂きました。

毎月の風水対処や吉日アドバイスをご購読頂いている皆様。2017年の飛星と2017年4月~5月の飛星が合わさると、どの方角が良くて悪いのか?その対処法はなぜそのグッズを使わなければならないのか?など、風水に対する理解を少しでも深めようと皆様熱心に学ばれておりました。

大阪心身講座

3.19.2017

今回の大阪鶴橋道場の心身講座は花粉症についてでした。

花粉症って1度なったら治らないと思われている方もおられるかもしれませんがそんなことはありません。今花粉症でお悩みの方は、今年秋の終わりから身体を整えて来年春を笑顔でむかえましょう!

倉吉心身講座

3.8.2017

今回の倉吉心身体育講座は【花粉症】でした。

梅桃桜の順番に冬から春の身体へとなっていきます。

その波に乗れなかった症状の1つが花粉症。

今の季節の身体開化は肩甲骨。
花粉症の方は左肩甲骨を積極的に動かして下さいね!

大阪心身講座

3.5.2017

今回の大阪鶴橋道場の心身講座は
酸素の重要性と【愛光流四原則】その後は?でした。

愛光流では
1保温ー節々、お腹、首を守り熱を逃がさない
2加温ー足浴、背あぶりでなどで熱を加える
3排泄ー大便、小便、汗をしっかり出す
4睡眠ーなるべく7時間は休む

この順番通りの四原則が基本原則です。

では次は???

5運動
6食事
7呼吸法
(8、9はちょっと特別な呼吸法)
まずは1から4の四原則を365日行える癖を
身に付けて下さいね。

日本現代作法会様主催 【学ぼう 心・技・体 】コラボ講演会

3.3.2017

 日本現代作法会寒川会長のご挨拶の後に(一社 )愛光流山本代表が講演を行い「健康になるにはルールがある。身体は貴人なのだから不調になる前の小さなサインに氣づいたり、良い食材を摂り入れる事は体や命に対する礼儀作法である。」など、愛光流の整体観に基づいた様々な話がありました。

 第二部は寒川会長との「作法と心と体」というテーマでのコラボトーク。作法会でも陰陽や歳時記をとても重視していることやその意味など興味深いお話しをして下さいました。整体にとっても四季と共に生きることはとても大切です。話が尽きないほど多くの共通点がありました。

 最後はお茶とお菓子を頂きながら和やかに質疑応答。

「知ることは自分を知ること。集めるだけなら自分がわからなくなるだけ」「作法は型が重要でも心が相手にむかうことが作法。素直さがそのまま美しい所作になる」

 講演会の運営にご尽力頂きました作法会の皆様、ありがとうございました。

特別講座「干支を使いこなそう」

2.18.2017

大阪鶴橋道場にて特別講座「干支を使いこなそう」が行われました。

”干支を知って心身豊かに生きる”

自分の運氣を知って大難を小難にする知恵を身に付ける。

今回は家の中をパワースポットにする方法、自分の運氣の流れ、恋愛運や仕事運を上げる方法、浮氣防止策などの内容でした。

大阪心身講座

2.5.2017

​今回の大阪心身講座は整体的技術講座となりました。写真は肺に関係する胸椎四番の動きをよくする体操です。今年は丁酉年。火(心臓)が金(肺)を攻撃します。去年末から咳が流行ってます。朝にこの体操をして肺をケアしましょう。

愛光流四柱推命基礎講座(大阪)

1.21.2017

本日は愛光流四柱推命基礎講座(大阪,後期)の最終日でした。皆さん最後まで真剣に取り組まれました。

新年お茶会

1.15.2017

雪が舞い散る中、大阪箕面にて新年のお茶会を開催致しました(2017/1/15,16)。
九州、山口、鳥取、松江、神戸、大阪など各地からお越し下さいました。

不行き届きな我々にも優しく笑顔で喜んで下さる皆様のお蔭で良き時間を作ることができました。

本当にありがとうございました。

特別講座 2017年を読む

12.10.2016

倉吉(12/8)と大阪(12/11)にて特別講座「2017年を読む」を開催させて頂きました。

IFSC2016 in Thailandに出席

11.25.2016

IFSC International Feng Shui Conversion(国際風水会議)に11/26-27の2日間出席いたしました。世界中から一流風水士、グランドマスター達が集結。

愛光流氣光整体中等講座修了式

6.25.2016

愛光流氣光整体中等講座修了式が行われました。初等法講座からすると、計1年半の講座期間を積み重ねて、見事皆様試験を合格されて、修了証を手にされました。

大阪心身講座

8.23.2015

今回の大阪講座では冷えの急処の押さえ方などを実践して頂きました。

福岡特別講座

1.10.2015

福岡のJR福岡シティにて三浦直樹先生とコラボ講座をさせていただきました。

愛光流ファンまつり

10.12.2014

箕面のメープルホールにて愛光流ファンの皆さまにお集まりいただきました。

松江特別講座

8.9.2014

松江市にて初の特別講座をさせていただきました。

第二回富田林癒氣の会

3.29.2014

有形文化財である旧田中邸にて癒氣の会をさせていただきました。

癒氣の会主催者会

6.29.2013

第2回癒氣の会主催者会の風景。鳥取県倉吉市の未来中心の和室でさせていただきました。全国からお集まりの主催者の皆様に癒氣の講座もさせていただきました。

第二回これからの日本國を本気で考える会

9.8.2012

日本の中心・淡路島にてトークイベントに参加させていただきました。てんつくマン、アニキ、半田真仁さんとの写真

箕面癒氣の会

8.26.2012

第1回箕面癒氣の会です。整体の型の一つ、合掌行氣法をみなさんにしていただいています。

第二回山口癒氣の会

11.13.2011

山口にて癒氣の会をさせていただきました。お集まりいただいた方との写真

願望実現講座

7.5.2011

大阪道場にて3年ぶりの願望実現講座をいたしました。皆さん真剣です!!

ロサンゼルス癒氣の会

4.9.2010

ロサンゼルスのリトルトーキョー,メルノールチャーチ,リタイアメントホームにて癒氣の会をさせていただきました。

能と整体

10.7.2008

観世流山本博通先生のお誘いでさせていただきました。大阪 豊中不動尊にて。

Please reload

bottom of page